PMKレクチャーシリーズ2025 開催のご案内
お申込みフォーム

時 2025年9月27日(土) 10:00〜12:00
会場 土庄町総合会館(フレトピアホール)

発達の気になる子どもを育てる支援は、地域の支援資源の有無、生活風土、自治体の市民サービスの考え方によって左右される面があり地域性が現れます。香川県下も例外ではありません。当事者である子ども本人や家族は、置かれた生活環境の中で我が子の未来に不安を抱えながらも子育てに取り組んでいます。保護者が我が子を育てる事に前向きに向き合いながら子育てをすることの知恵や、保護者が抱える葛藤を小さくことは、子どもにとっても保護者にとっても幸せな生活を実現するうえで大切です。
PMKレクチャーシリーズ2025では、発達の気になる子どもを育てる保護者の学ぶ機会を提供する講演会形式のプログラムです。ぜひ、我が子の成長に向けて家庭ができることや、我が子を育てるうえでの葛藤を小さくするための取り組みに向けた、最初の一歩として参加していただけることを願うばかりりです。
このプログラムは、保護者を対象としていますが、子どもに関わる専門職者の方の参加も大歓迎いたします。第1回目は、小豆地区で開催です。当日は、当会代表理事 野崎晃広による具体的な対応を学ぶ講演を行い、現状の子育て対応よりもステップアップすることを目指して我が子への対応方法を学んでいただきます。


当会LINE(@008jnymd)からも参加申込みが可能です。お友達登録後、「小豆島」、「レクチャーシリーズ」、「9月27日とチャットでお送りいただくと。直ちにご案内がスマホに配信されます。これを機会にお友達登録をお願いいたします。


 野崎 晃広
 NPO法人ペアレトンメンターかがわ代表理事
 四国学院大学社会福祉学部 教授
 専門分野 発達臨床、障害児心理、保護者支援、子育て支援、家族臨床など
 を主な専門にしており保育現場、学校現場で発達の気になる子どもの支援等    
 保護者に対するペアレント・プログラムの実装に向けた実践を香川県下で
 取り組んでいる。